通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ中国語難訳語500 中国語 単語集 学習教材 学習書  教材 | 
  
 
 |   
  
    |   | 
   
     | 現在の位置 :中国語学習法・中国語勉強法 トップページ>中国語学習書 中級者〜上級者 中国語単語集>「通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ中国語難訳語500」 | 
   
   
     
       
         
            中国語単語集 中国語学習書 通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ中国語難訳語500
          | 
        
      
     | 
     
     
    
       | 
   
   
            | 
         
              
                  
                | 
        
   
     中級者〜上級者 中国語単語集 「通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ中国語難訳語500」 | 
   
   
    
      
        
            
          
		   
		   | 
         
         
		
      
        
          
          
          
             | 
                通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ中国語難訳語500  | 
               
          
            | 著者 | 
                長谷川 正時 (著)  | 
               
          
            | 出版社 | 
                スリーエーネットワーク | 
               
          
            | 発売日 | 
                2006/05  | 
               
          
            | おすすめ度 | 
                  | 
               
          
            | 「通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ中国語難訳語500」 出版社からの内容紹介 | 
               
          
            例文を主体とした中級者用の表現力向上をめざした学習書。 
              例文687を日本語と中国語で収録。 
              通訳メソッドを応用したシャドウイング訓練と同時訳練習(日本語→中国語訳)を行うことで、ヒアリング能力と表現力の向上を図る。 | 
               
          
            | 「通訳メソッドを応用したシャドウイングで学ぶ中国語難訳語500」 カスタマーレビュー(抜粋) | 
               
          
            
              
                | 是非続編を! | 
                     
              
                ネイティブ速度に近い中国語教材のCDに始めて出会った。 
                   
                  中級を越えて思うことは、どの教材も速度が遅く、日本語が途中に混じってしまうのでテンポがつかめないということ。 
                   
                  本書は中国語と日本語を別のCDにして、中国語だけを集中して聞けるようになっている。 
                  満員電車の中(=教材が読めない)がリスニング時間の私にはぴったりだった。  
今後は是非、「司会編」「故事成語編」「ビジネス会話編」等等、続編を同じスタイルで出版していただきたい。 
 
(通訳教材にしては廉価なのも魅力の一つだ)  | 
                     
              
                | かなりテンポが速いです | 
                     
              
                シャドウイングという練習法にひかれて購入しました。 
                  長時間ダラダラやるのではなく毎日短時間緊張感を持って勉強するのに向いています。 
                  中級向けということでしたが、予想以上にスピードが速く内容も結構難しいので、まずは同シリーズの他の本をやってからのほうがよいかもしれません。                   | 
                     
              
              
               
                                                     | 
               
          
            
 
 
  | 
           
           
            
             
 
            
             
          
             
             
            
            | 
        
              
                    
                     | 
       
      
         | 
  
  
  
    | ▲ページ先頭に戻る |