まんが中国語入門―楽しく学んで13億人としゃべろう 中国語 入門 教材 中国語学習教材 中国語学習書 中国語の入門 中国語学習本 中国語入門 入門書 | 
  
 
 |   
  
    |   | 
   
     | 現在の位置 :中国語学習法・中国語勉強法 トップページ>中国語学習書 初級者用 中国語入門書 1>「まんが中国語入門―楽しく学んで13億人としゃべろう」 | 
   
    | 
    
      
     
       
       
       
        | 
   
   
              
                  
                  
       | 
  
   
     初級者用 中国語入門書 1 「まんが中国語入門―楽しく学んで13億人としゃべろう」 | 
   
 
    
      
        
            
          
		   
		   | 
         
         
		
      
        
          
          
          
             | 
                まんが中国語入門―楽しく学んで13億人としゃべろう (カッパ・ブックス)  | 
               
          
            | 著者 | 
                高 信太郎 | 
               
          
            | 出版社 | 
                光文社 | 
               
          
            | 発売日 | 
                1999/12 | 
               
          
            | おすすめ度 | 
                  | 
               
          
            | 「まんが中国語入門―楽しく学んで13億人としゃべろう」 出版社からの内容紹介 | 
               
          
            日本人にいちばんカンタンな外国語!? 
中国語を知ると、日本文化のルーツが見えてくる!
隣の国の言葉シリーズ 第3弾!
   
  中国語は、日本人が学びやすい言葉です。たしかに発音は難しいけれど、日本人は漢字で育っていますから、他の国の人が中国語を学ぼうとするときより、ずっと楽なはず。 
  中国語を勉強して楽しいのは、「日本語がわかる」ということでもあると思います。 
  日本語と中国語の関係は、知れば知るほどおもしろいです。 | 
               
          
            | 「まんが中国語入門―楽しく学んで13億人としゃべろう」 カスタマーレビュー(抜粋) | 
               
          
            
              
                | 覚えやすいけど・・ | 
                     
              
                まんがなので、とっつきやすいかな~と思い購入いたしました。 
                  中国語を始めて早一年ですが、発音の大切さに浸っている時に購入しましたですが、ピンインの上に書いてあるカタカナがまるで参考になりませんでした。 
                  単語等の覚え方、文法の説明などは良いかと思います。 
                  でも正直カタカナをそのまま呼んでもまるで通じないな~と思いました。 
                  中国語の本によくあることなんでしょうかね? 
                  どの本もいつもカタカナが目に付いてしまいます。おしかったです。漫画はいいのに・・  | 
                     
              
                | 簡単だけどためになる | 
                     
              
                マンガなので気軽に読めていいです。 
                   
                  中国語の漢字が読めなくても日本語の漢字ではどう書くかが横に書いてあるので 
理解しやすかったです。 
                   
                  簡単な単語や文法とかはこれで結構理解出来てしまうので便利だと思いました。 
  
                   
                  でもカタカナで書いてある発音はほとんど参考になりません。 
                   
                  辞書の発音から転載との事ですが、実際に会話するつもりなら 
他の本やCD等で実際の発音を確認し勉強しないと無理です。  
 中国語に興味を持ち始めた方や勉強するきっかけには充分良い本だと思います。  | 
                     
              
              
               
                                                     | 
               
          
            
 
 
  | 
           
           
            
             
 
            
             
          
             
             
            
            | 
              
                    
                     |  
      
         | 
  
  
  
    | ▲ページ先頭に戻る |