プログレッシブ中国語辞典 コンパクト版 中国語辞書 中国語の辞書 中国語辞典 中国語の辞典 中国語 辞書 辞典 字引 中国語学習書 中国語学習 初級者用 | 
  
 
 |   
  
    |   | 
   
   | 現在の位置 :中国語学習法・中国語勉強法 トップページ>中国語学習書 初級者用 中国語辞書 1>「プログレッシブ中国語辞典 コンパクト版」    | 
     | 
    
      
     
       
       
       
        | 
   
    |  
       
       | 
   
              
                  
                | 
        
   
     初級者用 中国語辞書 1 「プログレッシブ中国語辞典 コンパクト版」 | 
   
   
    
      
        
            
          
		   
		   | 
       
        初級者用 中国語辞書 1 「プログレッシブ中国語辞典 コンパクト版」
          
          
            
               | 
              プログレッシブ中国語辞典 コンパクト版  | 
             
            
              | 著者 | 
              武信 彰 | 
             
            
              | 出版社 | 
              小学館 | 
             
            
              | 発売日 | 
              2004/10 | 
             
            
              | おすすめ度 | 
                | 
             
            
              | 「プログレッシブ中国語辞典 コンパクト版」 出版社からの内容紹介 | 
             
            
              使い勝手を追求した中国語学習辞典の決定版 
定番の中国語辞典が携帯に便利な文庫判で新登場。 
本文は2色刷りで重要事項が一目瞭然。 
また「日中小辞典」「日本語から引く世界の主要な地名」が付録にあるので日本語から中国語が引ける。 
発音練習に最適なCD付。  | 
             
            
              | 「プログレッシブ中国語辞典 コンパクト版」 カスタマーレビュー(抜粋) | 
             
            
              
                  
                    | 初心者にもお勧め。今や手放せない一冊 | 
                   
                  
                    中国語に興味を持ち華流や台流の情報を独学で楽しんできたがそろそろ限界。 
                      適当な辞書がないかと本屋でいろいろ比べてこれに決めました。 
                      ピンインが大きく老眼にも読みやすい。 
                      親字を探すのに日本語読みから引く目次もついていて初心者には便利。(なるべく頼らないようにしているが…) 
                      幅広なので持ったときに安定感があり、広げて置いてもページが閉じないので便利。 
                      付録CDは単語の発音聞き取りに有効、ただ内容だけをリストしたページがあってもよかったかも。 
                      巻末に60数ページの日中小事典がついていて安心。ところどころにイラスト(漫画?)がありちょっと笑わせる。 
                      初心者にも配慮しているが長く使えそうです。  | 
                   
                  
                    | 手に取りたくなる辞書 | 
                   
                  
                    手にもった感じが、大きすぎず小さすぎず、いい。
                      手に馴染む感じでほっとします。開いてみた感じがいい。 
                      親字は7ミリ四方?くらいに大きくはっきり、かつ、重要度にあわせて2色刷り。 
                      説明の部分の活字も見やすい。 
                      発音を表すのはもちろんピンイン。それとカタカナ。カタカナはところどころ、目立たないが使われている。カタカナなんて、と一瞬思ったが、それを正しい発音に利用できるよう、始めに4ページの説明がちゃんとある。 
                      ピンインに使われている活字も英和辞典でよくみられるような活字で、はっきりしていて見やすい。 
                      各ページの角にはピンインが英和辞典のように、両端には親字が漢和辞典のように並んでいて、なんとも使いやすい。 
                      帯には“紙の電子辞書”の誕生!!とあるが、電子辞書にはない良さが、紙の辞書にはある。迷っている人にはお勧めできる1冊だ。  | 
                   
                 
                                                   | 
               
          
            
 
  | 
           
            
 
            
             
          
             
             
            
            | 
          
              
                    
                     | 
         
      
         | 
  
  
  
    | ▲ページ先頭に戻る |