トレーニングペーパー中国語/単語 中国語 単語集 学習教材 学習書 教材 | 
  
 
 |   
  
    |   | 
   
     | 現在の位置 :中国語学習法・中国語勉強法 トップページ>中国語学習書 中級者〜上級者 中国語単語集>「トレーニングペーパー中国語/単語」 | 
   
    | 
     
     
    
       | 
   
   
            | 
         
              
                  
                | 
        
   
     中級者〜上級者 中国語単語集 「トレーニングペーパー中国語/単語」 | 
   
   
    
      
        
            
          
		   
 
		   | 
         
         
		
      
        
          
          
          
             | 
                トレーニングペーパー中国語/単語  | 
               
          
            | 著者 | 
                遠藤 紹徳  | 
               
          
            | 出版社 | 
                ニュートンプレス | 
               
          
            | 発売日 | 
                2002/12  | 
               
          
            | おすすめ度 | 
                  | 
               
          
            | 「トレーニングペーパー中国語/単語」 出版社からの内容紹介 | 
               
          
            大学教養課程での第二外国語マスターのためのテキスト&CDです。 
              ベストセラーの独習教材。 | 
               
          
            | 「トレーニングペーパー中国語/単語」 カスタマーレビュー(抜粋) | 
               
          
            
              
                | 確実に、単語を覚えたい人に!!! | 
                     
              
                各ページとも単語10個ずつにそれぞれの例文がついています。もちろん、ピンインつきです。 
                  そして、各ページの構成は、1)単語をピンインで書く問題、2)例文の空欄を埋める問題、3)ピンインを漢字に直す問題、4)例文の日本語を中国文に直す問題となっています。
                     
                    また、頻度順とはいえ、各ページともきちんと意味のまとまりを持たせています。 
                    各ページのヘッダーに書いているわけではありませんが、頻度順ながらも、あるページは人の表情にかかわる単語、あるページは政治にかかわる単語、あるページは成語という具合です。
                     
                    当然、それにかかわる例文をあわせて覚えることができるわけです。 
                    「単語1000」という表題なのですが、実際は3000語ぐらいを覚えることになるかと思います。というのも、各例文は、「単語1000」の項目として扱っていない単語を、それ以外の単語も必要に応じて例文のなかに織り込んでいるからです。
  
CDの内容ですが、単語を50個ずつ、その後で、例文を10個ずつ録音されています。 
A4版の問題集ですから、辞典で調べたことを余白にたくさん書き込めるというのも魅力の一つです。
 難点を言えば、録音状態・単語も現代化されていない点です | 
                     
              
                | 内容について | 
                     
              
                今年は語彙の増強を!と思い良い本が無いか探していたところで
この教材に出会った. 
私の本教材の使い方は下記のSTEPで実施
した為6ヶ月はかかりました. 
私のレベル(中検3級)レベルでの
語彙増強にはとても良い本ではないかと思っています.
 
STEP1.一日二課ずつ書き込みトレーニング(約70時間)
STEP2.単語1~1000までの例文を音読筆写(約240時間)
編集として下記点の工夫が欲しかったです. 
1.STEP2のトレーニングとして添付のCD及び例文で1~1000
 までの編集をしましたが例文だけでまとまったCD構成
 の方がいい気がします. 
2.同じくSTEP2トレーニング時に例文だけをコピーして
 使用したのですが例文にふってあるカタカナ表記は
 非常に見ずらい(自分でこのカタカナ表記をペンで
 塗りつぶしたぐらい)
 →これは使用想定購入者のレベルに依存するのでなんとも
  いえない気がしますがこの本で語彙増強しようという人
  のレベルは既にピンインはマスターしてる気がします.
 
20日間完全マスターというキャッチフレーズは適当がどうか
分かりませんが「語彙増強をじっくり」と考えてる方には
お勧めの一冊だと思います. 
STEP2をこなした時点ではかなり
頭に残っています. | 
                     
              
              
               
                                                     | 
               
          
            
 
 
  | 
           
           
            
             
 
            
             
          
             
             
            
            | 
        
              
                    
                     | 
       
      
         | 
  
  
  
    | ▲ページ先頭に戻る |