英語で覚える中国語基本単語1000 品詞別 中国語単語集 中国語学習書 教材 | 
  
 
 |   
  
    |   | 
   
     | 現在の位置 :中国語学習法・中国語勉強法 トップページ>中国語学習書 中級者〜上級者 中国語単語集>「英語で覚える中国語基本単語1000 品詞別編」 | 
   
   
     
       
           中国語単語集 英語で覚える中国語基本単語1000 品詞別編
          | 
        
      
     | 
     
     
    
       | 
   
   
            | 
         
              
                  
                | 
        
   
     中級者〜上級者 中国語単語集 「英語で覚える中国語基本単語1000 品詞別編」 | 
   
   
    
      
        
            
          
		   
 
		   | 
         
         
		
      
        
          
          
          
             | 
                英語で覚える中国語基本単語1000 品詞別編  | 
               
          
            | 著者 | 
                船田 秀佳 (著) | 
               
          
            | 出版社 | 
                駿河台出版社 | 
               
          
            | 発売日 | 
                2005/12 | 
               
          
            | おすすめ度 | 
                  | 
               
          
            | 「英語で覚える中国語基本単語1000 品詞別編」 出版社からの内容紹介 | 
               
          
            普段あまり使わず、本を読む時くらいにしか出くわさない単語。 
              普段、話したり、書いたり、聞いたりする時によく使う単語。 
              本書は、2つの単語のタイプを考慮しながら、コミュニケーションに最低限必要な中国語の単語1000語を英語と対照させ、生きた例文の中で覚えることを目的に書かれています。  | 
               
          
            | 「英語で覚える中国語基本単語1000 品詞別編」 カスタマーレビュー(抜粋) | 
               
          
            
              
                | 中学生でもよくわかる!!! | 
                     
              
                インターナショナルスクールでは中国語を勉強していますが、もちろん授業は英語です。 
                  中国語と英語を一緒に覚えるのはきわめてナチュラルアンドスマートなアプローチだと思うし、 
この本のよさがよくわかります。  | 
                     
              
                | 英語と中国語を同時に習得できる | 
                     
              
                シンガポールで仕事をしていると、英語教育や英語産業に振り回されるばかりで一向に実力の付かない日本人が実に滑稽に見えてくる。 
                  島国に住んでいて、外から日本を見ることのできない視野狭窄の発想は残念ながら数百年間変わっていないようである。  
ここシンガポールでは、英語と中国語は日常生活に最低限必要な言語である。 
中国語で意思疎通がうまくいかない時は、英語に切り替える。その逆もまたしかりである。 
英語も中国語も毎日使う必要に迫られているので、必死で覚えて使う。その結果うまくなる。 
日本に住んでいて、使う必要のない英語ができないと嘆く日本人は気の毒である。 
  
久しぶりに日本へ戻り、書店で目に付いたのがこの本である。 
Awesome! Hands up! Shove off! He was told off by his boss.など、ちょっと英語を勉強した程度ではすらすら出ては来ない表現が中国語と対比されていて、大変便利である。 
これは役に立ついい本だと実感しているところだ。 
  
英語か中国語かのどちらかに翻弄されている日本人は、あるいは英語以外の外国語にも目を向けない日本人は時代の流れに遅れている。 
アジアで仕事をしただけでもこのことがよく分かると思う。 
一歩進んだこの本の素晴らしさに気づく日本人が増えてくれればいいと考えているところだ。 
 英語だけ中国語だけという考えではなく、同時に記憶する方法が絶対的に効果的であると思う | 
                     
              
              
               
                                                     | 
               
          
            
 
 
  | 
           
           
            
             
 
            
             
          
             
             
            
            | 
        
              
                    
                     | 
       
      
         | 
  
  
  
    | ▲ページ先頭に戻る |