すぐに使える 中国語実用手紙の書き方 中国語作文 中国語の作文 中国語翻訳 中国語 作文 翻訳 中国語学習教材 学習書 中国語学習書 中国語上達 | 
  
 
 |   
  
    |   | 
   
     | 現在の位置 :中国語学習法・中国語勉強法 トップページ>中国語学習書 中級者〜上級者 中国語作文>「すぐに使える 中国語実用手紙の書き方」 | 
   
 | 
     
     
    
       | 
   
   
            | 
         
              
                  
                  
                | 
        
   
     中級者〜上級者 中国語作文 「すぐに使える 中国語実用手紙の書き方」 | 
   
 
   
    
      
        
            
          
		   
 
		   | 
         
         
		
      
        
          
          
          
             | 
                すぐに使える 中国語実用手紙の書き方  | 
               
          
            | 著者 | 
                小川 泰生 (著), 富永 一登 (著), 張 健 (著) | 
               
          
            | 出版社 | 
                白帝社 | 
               
          
            | 発売日 | 
                1999/01  | 
               
          
            | おすすめ度 | 
                  | 
               
          
            | 「すぐに使える 中国語実用手紙の書き方」 出版社からの内容紹介 | 
               
          
            中国人の友人に手紙を書きたい、仕事の取引相手にビジネスの用件を伝えたい。 
              中国語圏との交流が深まるにつれて、中国語で手紙を書く必要のある人も増えてきた。 
              しかし、少々中国語を学習した程度では、なかなかきちんとした手紙は書けない。 
              中国には中国式の手紙の書き方があるからだ。そこで本書は138の実例文で、中国語らしい手紙の書き方を示していく。 
              親しい友人に対するお祝いや留学の問い合わせ、祝電・弔電、年賀状の書き方など多種多様なシチュエーションの文例が載っているが、特に重きがおかれているのがビジネス関連だ。 
              栄転のお祝い、着任のお知らせ、在庫の問い合わせから粗悪品に対する抗議まで、さまざまビジネスシーンに対応した文例が紹介されている。 
              文例には日本語訳がつき、また関連表現が参考として載っている。 
              巻末には中国主要都市の郵便番号と市外局番、日本語から手紙の常用表現を引ける索引もついていて、便利だ。 | 
               
          
            | 「すぐに使える 中国語実用手紙の書き方」 カスタマーレビュー(抜粋) | 
               
          
            
              
                | すぐに使える中国語実用手紙の書き方 | 
                     
              
                外国語マスターに相手がいると、とても大きな励みとなりますね。 
                  その手段として手紙のやり取りは楽しいのですが、しゃべる言葉と異なり書き言葉的いいまわしは、はて?ということもしばしば。 
                  それを解決する手引きとして、このすぐ使える中国語実用手紙の書き方は、おすすめです。 
                  拝啓、時候の挨拶どう書くの?とかシチュエーションごと(冠婚葬祭やビジネス的パターン等)の文例も紹介されていて、大いに参考になると思います。 
                  とてもいい手引書なのですが星4つ評価なのは、いま風な言い方をしたいのに、の対応がそこまでにはいたっていないから。 
                  でもこれはあくまでも個人的意見ですので、内容としてはかなり満足出来る構成だと思いますよ。  | 
                     
              
              
               
                                                     | 
               
          
            
 
  | 
           
           
            
             
 
            
             
          
             
               | 
        
              
                    
                     | 
       
      
         | 
  
  
  
    | ▲ページ先頭に戻る |