ビジネス中国語キーワード600 ビジネス中国語 中国語ビジネス会話 中国語ビジネス会話上達 中国語学習教材 中国ビジネス 中国語学習書 中国出張 | 
  
   
    
 
 | 
  
  
    |   | 
   
     | 現在の位置 :中国語学習法・中国語勉強法 トップページ>中国語学習書 中級〜上級者 ビジネス中国語 1>「ビジネス中国語キーワード600」 | 
   
    | 
   
   
     
     
      | 
   
   
            | 
         
              
                  
                  
                | 
        
     中級〜上級者 ビジネス中国語 1 「ビジネス中国語キーワード600」 | 
   
   
    
      
        
            
          
		  
		  | 
       
		
      
        
          
          
          
             | 
                ビジネス中国語キーワード600―滞在生活から接待・商談まで  | 
               
          
            | 著者 | 
                塚本 慶一 | 
               
          
            | 出版社 | 
                語研 | 
               
          
            | 発売日 | 
                2000/07  | 
               
          
            | おすすめ度 | 
                  | 
               
          
            | 「ビジネス中国語キーワード600」 出版社からの内容紹介 | 
               
          
            中国ビジネス成功のカギは、円満な人間関係を築くことから始まります。 
              対中国ビジネスに必要不可欠な単語を「入国から滞在生活」「社交・接待」「会社訪問・会社紹介」「交渉・契約」の場面ごとに分類しました。 
              見出し語の用例は、現場ですぐに使えるものばかりです。 
              入門レベル終了程度の方から使えます。 | 
               
          
            | 「ビジネス中国語キーワード600」 カスタマーレビュー(抜粋) | 
               
          
            
              
                | 1400の次に600 | 
                     
              
                相原先生の中国語基本単語1400の次につかうとしたら、これも選択の1つ。 
いま、中国語の単語CDは、結構数がでている。が、その中には例文がのってなくて、ただひたすらに単語だけが出ているものもある。 
そっちのほうはクイックレスポンスに使う方法もあるだろうけど、やはり同じCD付なら例文込みのほうが頭にきちんと入ってくれる。
で、このテキストを選んだ。 
1400の次にいきなりこれがくると、この速さについていけない人もいるかもしれない。 
1400が遊園地のゴーカートなら、この600は峠道を走るスポーツカーに等しい。 
しかしこれは塚本先生の他のシリーズ、たとえば中国語通訳者への道の別売りCDの、あの鬼のような分量とスピードのやりとりに比べれば、まだ1文単位だし、塚本式を始める前の通過儀礼と思ってもいい。
 
内容のほうは「ビジネス」とあるので、日常的な語彙ばかりが増えるわけでもないけれど、半分くらいは語彙面でも準2級検定いけるのではないのかなというのが全体の感想。 
全てがハイレベル向きでもないので、最初から順に進まなくても使える。また、本のレイアウトも見やすくて好感がもてる。 | 
                     
              
                | すぐれもの | 
                     
              
                通訳学校の先生にすすめられて購入しましたが、CD付きでとてもいい教材だと思いました。 
                  ビジネスシーンはさまざまですが、フレーズを暗記すれば応用できます。 
                  私は丸覚えして試験等にもかなり役立ちました。 ; | 
                     
              
              
               
                                                     | 
               
          
            
 
  | 
           
           
            
             
 
            
             
          
             
             
            
            | 
        
              
                    
                     | 
       
      
         | 
  
  
  
    | ▲ページ先頭に戻る |